-
図書館や生涯学習センターへ
地域のボランティアの方々が、図書館や生涯学習センターで絵本の読み聞かせ教室をしてくださっているのでよく行きます。うちの子は教室で歩き回ったり、遊んじゃったりで聞いていないように見えます。でもボランティアさんによると、子どもは遊んでるようでちゃんと聞いているらしいので大丈夫だそうです。
ニコニコのママさん 30代
-
2、3ヶ月の頃から読み聞かせ
私は、子どもたちが2、3ヶ月の頃から赤ちゃん絵本を見せて読んでいました。理解も出来ないし、“何だ?”って感じで見ていたと思うんですけど、今では2人とも寝る前に必ず絵本を読むようになりました。
ふーさん 30代
-
本の時間は、寝る前に
1歳前から、読み聞かせを意識して絵本を見せていたのですが、ページをめくるのが好きで文章を最後まで読ませてもらえませんでした。根気よく、ゆるゆると続けていますが、2歳を過ぎてもまだ読み聞かせるのには幼いのかなと思っています。文章のある本より、文字の少ない図鑑などが好きで、「このほん、いっしょにみよう!」と自主的に見ようとします。図鑑なので読み聞かせにはなりませんが…。寝る前にはテレビをつけず、本の時間にしています。
みーちゃんさん 30代
-
聞いてないようだけど、絵本は好きみたい
1歳10ヶ月の娘がいます。お昼や、夜寝る少し前に読む事が多いです。噛んだり、引っ張って破いたり、自分でペラペラめくって、お話はとばし放題だったりします。聞いてない気がするんですが、絵本は好きみたいでよく自分で持ってきます。
ナビ助さん 30代
-
読み聞かせイベントに参加
絵本を読んでも先々めくられたり、破られたりするので、読み聞かせのイベントに連れて行きます。そこでは曲つきだったり、手遊びだったりするのが楽しいみたいで、うちの子も聞いています。
ゆりっぺさん 30代
-
上の子と一緒に読んで見せる
うちは特に時間は決めておらず、上の子が「読んでー」と持ってきたときに下の子と一緒に読んで見せています。
あやのさん 20代
-
触る、めくる、見るだけでも刺激に
5ヶ月の娘がいますが、3ヶ月くらいから読み聞かせをしています。「内容はわからなくても、本に触る・ページをめくる・絵や色を見るだけでも刺激になって効果はありますよ」と図書館の方に教えてもらいました。日中に家で読むこともあれば、図書館の読み聞かせに連れていくこともあります。
もっちゃんさん 30代
-
リズムのいい絵本がオススメ
3児のママで保育士をしています。お昼寝前や就寝前などの決まった流れで読むと、次第に“もう寝る時間だ”とリズムがつきます。また、日中の遊びの時間でお子さんが絵本に気付きさわっている時は、興味があって触っているので、「読もうか」と声をかけて読んであげるといいですよ。6ヶ月頃は、リズムのいいものがオススメですね。例えば、同じフレーズがセリフとなってる『だるまさん』シリーズや、松谷みよこさんの『いない いない ばぁ』で歌になっているものなど。歌になっている絵本から始めて、繰り返し読み聞かせしていくと、少しずつ目をキラキラさせて聞いてくれるようになりますよ。
ムキャットさん 30代